MENU

News

重要全ト協静ト協

4月10日は「事業用トラック交通事故ゼロを目指す日」です!

 令和7年度より、全日本トラック協会では、各都道府県トラック協会と一体となり、トラック運送業界から交通事故を根絶することを目的として、毎年4月10日および9月30日を「事業用トラック交通事故ゼロを目指す日」と制定しました。

 物流の危機といわれる「2024年問題」から1年が経過し、労働時間の削減、トラックドライバーの労働条件の改善や、悪しき商慣行の見直しなど、国を挙げて推進されている一方で、事業用トラックによる重大事故や、飲酒事案が後を絶たず、国民的理解を得ている「エッセンシャルワーカー」、「エッセンシャルワーカー」としての社会的信用が揺るぎかねない重大な局面にあります。このような状況が続けば、「エッセンシャル事業」としての評価を失うだけでなく、貴重な人材の流出や、今後トラック運送業界を目指す若年者などの就業意欲を削ぐ結果となりかねません。

 静岡県内においては、4月3日に緊急要請を発出しましたとおり、令和7年2月と4月に会員事業者による酒気帯び運転が連続して発生しており、ドライバーの飲酒運転防止への意識低下が懸念される事態となっております。

事業者の皆様におかれましては、日頃より事故ゼロのため日夜取り組まれていることとは存じますが、この「事業用トラック交通事故ゼロを目指す日」を新たな契機として、リンク先の資料等を活用いただき、より一層の交通事故防止への取組の徹底をお願いします。

会員事業者が一体となり、人命と物流の現在(いま)と未来を守りましょう!

全日本トラック協会事故防止特設ページ

飲酒運転防止対策マニュアル(全日本トラック協会作成)