MENU

About Us

ごあいさつ

トラックは、日本の物流のエースとして国内貨物輸送量の90%超を担っております。
トラック輸送は、時代の変遷とともに高度化多様化する輸送ニーズに応変しながら、発展を遂げ、日本経済の発展と国民生活の安定と向上に重要な役割を果たす一方、トラック運送業界には、燃料油である軽油価格の高騰をはじめ、ドライバー不足、重くのしかかっている自動車関係の多くの税金、安全確保や環境保全に関するさまざまな課題が山積しており、中小・零細企業が主体であるトラック運送業界の経営環境は非常に厳しいものとなっております
静岡県トラック協会といたしましては、社会との共生に努めながら、あらゆる変化に即応しできる活力と行動力をもって、今後とも、トラック運送業界ならびに国内経済と国民生活の発展に、より一層努力して参る所存であります。

一般社団法人静岡県トラック協会
一般社団法人静岡県トラック協会 会長 佐野 寛

静岡県トラック協会について

一般社団法人静岡県トラック協会は、以下の3点を事業目的とした運輸省(現国土交通省)認可団体です。

  • 1.トラック運送事業の適正な運営と健全な発展の促進
  • 2.公共の福祉に寄与するための事業の実施
  • 3.事業者の社会的・経済的地位向上と会員間の連携・協調の緊密化

トラック運送事業は、産業経済に係わる諸資材から生活必需品まで、暮らしを守るライフラインとして、日本経済を支える動脈として、重要な役割を担っています。しかしその一方で、輸送需要の伸び悩み、運賃水準の低下、新規参入事業者の増加、高速道路料金制度の問題、ドライバーの高齢化と若年層ドライバーの不足など、トラック運送業界をとりまく環境は厳しく、克服課題も山積しているのが現状です。
こうした諸問題を克服するために積極的に取り組み、トラック運送事業の健全な発展をうながし、社会に貢献し、社会と共生できる事業を育成していくのが、事業者団体であるトラック協会の重要な役割であり、使命でもあります。 より質の高い輸送サービスを提供するため、交通安全、環境、情報化等各種対策や事業者が必要とするあらゆる分野を事業対象に、さまざまな事業活動を展開すると同時に、よりよい輸送・経営環境づくりをめざしています。

トラック輸送は日本の物流の90%以上を支えています

トラック運送事業は、今日では物流の主役として、国民生活の安定と我が国産業経済の発展に重要な役割を果たしており、その業績は高く評価されているところであります。
しかしながら、トラック運送業界を取り巻く経営環境は、輸送需要の低迷、運賃の下落に加え、新規参入事業者の増加等による過当競争の激化等により、 大変厳しいものがあります。特に、今日の軽油価格の高騰をはじめ、車両(トラック)に対する各種安全装置の装着義務化、自動車NOx・PM法ならびに大都市圏における 環境条例規制などにより、トラック運送事業者のコスト負担を増大させ、一層厳しい経営を強いられております。
さらにトラック運送業界には、燃料油である軽油価格の高騰、負担の限界を超えている自動車関連諸税の軽減対策、高速道路通行料金制度の見直し、 環境対策、交通安全対策、ドライバー不足、関係法令遵守のための適正化事業の推進等々喫緊の諸課題が山積しており、我々はこれらの諸課題に適時適切に対応していかなければなりません。 これら諸課題に的確な対応を図り、安全で安心な良質の輸送サービスを提供していくためには、個々の企業の枠を超えた業界挙げての取り組み(コストに見合った適正な運賃の収受)が必要です。

  • 環境対策には総合的な観点からの施策が不可欠です。

    環境対策を推進するためには、大型低公害トラックの技術開発の推進、通過交通を抑制するための無料バイパスの整備、エコステーション(CNGなどの軽油代替エネルギーのスタンド)の増設など、総合的な施策の推進が不可欠です。また、車だけでなく、燃料となる軽油の成分の改善も、今後の課題です。

    環境対策には総合的な観点からの施策が不可欠です。
  • トラック運送業界は、できることから環境問題に取り組んでいます。

    トラック協会では、低公害車の導入促進のための助成をはじめ、共同輸送など輸送の効率化、排ガス規制適合車への代替の促進、アイドリング・ストップの励行などに加えて、エコドライブの推進など、いろいろな対策に積極的に取り組んでいます。

    トラック運送業界は、できることから環境問題に取り組んでいます。